柏のやぎはし整体院
<無料託児あり>
当院は、芸能人/アスリート/音楽家/整形外科医も通うおすすめの整体院です。


やぎはし整体院ホームページトップ画

腹直筋離開が良くなってきたお客様




腹直筋離開の詳しい医学的情報は、「腹直筋離開」をご覧ください。


腹直筋離開の治療の経過C



本日は、SさんとS君、それに旦那さんの3人でご来院(^_^)

やっぱりS君はかわいいなぁ!!

待合のソファでずり這いしたり、おもちゃで遊んだり、旦那さんに”たかい、たかい”されたりで、大声で笑っていました(^^)

癒される・・・

一気に整体院がなごみ、S君ワールドに!!



腹直筋離開のチェック★


それでは、気を取り直して、前回の腹直筋離開の状態を踏まえて、今回の状態をチェック!!

腹直筋離開の幅:2.5p

腹直筋離解の長さ:9p

臍ヘルニア:あり

腹直筋の緊張:初回よりはあるが、まだ低い

腹直筋離開の深さ:前回よりもやや改善

腹直筋離開の変化




驚きは、腹直筋離開のおへそから下の部分!!

なんと、幅がぐっと狭くなっていたのです!!(5o程度)

腹直筋離開の変化




本当にSさんの努力には驚きです(^_^)

かなり真面目に取り組んでいるようで、私もうれしいです!!



腹直筋離開の治療スタート★


腹直筋の整体と同時に腰も整体中なのですが、腰調整のキレが悪い・・・ 

なぜだろう??

詳しく話しを聞いてみると、「長く歩いている時と立っている時に痛くなる」 「育児中は痛くない」

これを聞いて、ピンときました!!

中腰姿勢では痛くない!となると、痛みの原因として、筋力低下の影響は少なくなります!!

歩いた時や立っていると痛くなる方に多いのが、股関節の前面の柔軟性低下です。

Sさんの股関節前面の柔軟性をチェックしてみると、なんと・・・

正常範囲の柔軟性よりもはるかに低下しており、股関節の硬さをかばって、腰が反り返るというマズイ現象が見られました。

腰が痛いと、腹筋に力が入りづらくなるので、今回は腰部の整体に加えて、股関節の整体とセルフストレッチの指導を行ないました。


腹直筋離開の股関節のセルフストレッチ




ストレッチを実際に行なってみると、やっぱり硬い・・・(>_<)

私が手本を見せると、「そんなにいくんですか!?」とSさんは驚いていました(>_<)

八木橋 「大丈夫!! Sさんも絶対に柔らかくなりますよ(^^)」
 
背骨・肋骨を整体し、腹筋の筋肉が働きやすいようにして、腹直筋のエクササイズの確認。

Sさん「家では最初、10回、7回、5回の3セットでしたが、最終的には10回3セットできました・・・だけど」

嫌な予感がしました!!

こんなに早い段階で10回3セットは何かおかしい!!
(腹筋の方法がまずい! または 固定方法がまずい! 2〜3セット目は適当にやっている・・・)

Sさん「固定方法がよく分からなくなってきたんです・・・」

それか〜!! 一番大事なポイントなので、正直に相談してくれたSさんに拍手(^^)

多くの方は、相談できずに自己流で行い、失敗しているのです!!

実際に腹直筋の固定方法を確認してみると、前回よりも確かに固定ができていない・・・

Sさん「こっちの固定の方がやりやすいんですが・・・」(写真参照) 


腹直筋離開のエクササイズの固定




腹直筋の程度を確認してみると、こっちの固定方法ではがきちんと固定されていたのです。

しかも、この固定で行うと、腹直筋の幅が2.5pから1p以下になっていたのです\(^o^)/
 
さらに、Sさんは「ちゃんと固定されているのか、よくわからない・・・」と相談。

これは、旦那さんの出番だ!!と思い、今日、旦那さんが来てくれたことに本当に感謝しました!!

旦那さんに腹直筋の部位と、固定がうまくいっている時の腹直筋の状態を話しました。
 
旦那さんは飲み込みが早く、「指が挟まれる感じですね!! これが弱まったら、ダメなんですね!」

さすが、旦那さん!!good(^^)v

さらに、腹筋の筋力が徐々についてきたので、ワンランク上のエクササイズへ。

一回一回、力を抜かず、ずっと力を入れたままにしてのエクササイズを指導しました。

これを行なった途端、固定が緩みやすくなり、腹筋回数も落ちました・・・

しかし、これの方が絶対に効果は高いので、旦那さんと協力して、力を抜ききらない方法で行うように話しました。

Sさんは、努力家なので、本当に進歩が著しい!

毎回、驚きの連続です(^_^)

目標は、正しい運動方法・固定方法で行うこと!! 回数は気にしないでいいんですよ(^^)

回数をこなすよりも、大事なことなのです。

回数は正しい運動方法・固定方法を行うことで自然に増えてきますから!!

Sさんへ
腹直筋の状態が向上してきたのは、Sさんの努力の結果ですよ(^_^)
本当に素晴らしいです!!
また分からないことや不安なことがあったら、すぐになんでも相談してください!!
旦那さんと協力して、運動はきついけど、なんとかがんばりましょうね\(^o^)/

旦那さんへ
腹直筋の固定が緩んだら、すかさず教えてあげてくださいね!!
旦那さんの協力が、結果を左右すると言っていいほど、重要な役割です。
お休みのところ、来ていただき、本当にありがとうございました(^_^)
旦那さんが来てくれたおかげで、腹直筋の固定をきちんと行えるようになったんですから!!
旦那さんに感謝です(^^)v

八木橋


腹直筋のトレーニングDへ


                                                               上に戻る


<産後・腹直筋離開オンラインサロン>

2020年1月から、ついに始まります!!

産後・腹直筋離開オンラインサロンの詳細




自宅で簡単にできる腹直筋トレーニングのハンドブック完成!!

お客様からのご要望の多かった腹直筋トレーニングをまとめました!!
(以下は、一部抜粋)

腹直筋離開トレーニング法、治し方


腹直筋離開トレーニング@ 腹直筋離開トレーニングA


詳しくは、腹直筋トレーニング法のページに掲載中!!




☆キッズスペースを作りました(^^)☆

産後の整体を希望するお子様連れのお客様が
大変多くいらっしゃるようになりました。

そのため、完全個室のキッズスペースを作りました!!

ぜひ、ご活用下さい\(^o^)/

キッズスペース写真@

コロナウイルス感染対策


トップ


【店舗紹介】

篠籠田店


柏駅東口店


柏駅西口店


【SNS紹介】

新型コロナ関連






柏市の整体技術


柏市 当院の整体



神経系




首・頭蓋骨








産前(妊婦)・産後



腹直筋離開


妊娠中の腹直筋離開


腹直筋離開 治療実績


腹直筋 超音波エコー検査


腹直筋離開オンライン診療


腹直筋離開で悩む方の集い


腹直筋のサポーター


腹直筋トレーニング法


腹直筋リセット法


腹直筋離開 質問集


トレーニング@


トレーニングA


トレーニングB


トレーニングC


トレーニングD


トレーニングE


トレーニングF


トレーニングG


トレーニングH


トレーニングI


トレーニングJ


トレーニングK


トレーニングL


トレーニングM


トレーニングN


トレーニングO


トレーニングP


トレーニングQ


トレーニングR


妊娠中の体重増加の内訳


産前(妊婦)・産後の尿漏れ


産前(妊婦)・産後 骨盤歪み


産前(妊婦)・産後の背中痛


産前(妊婦)・産後のむくみ


産前(妊婦)産後こむら返り


産前(妊婦)産後 鼠径部痛


産前(妊婦)・産後の恥骨痛


産前(妊婦)・産後の肩こり


産後の抜け毛


マタニティ・ブルーズ


産後うつ


産後のイライラ


産後の手首の調整


産後の手首の神経の調整


産後の膝の調整


産後の体型の崩れ


産後の尿失禁


むずむず脚症候群



ひざ







腰椎椎間板ヘルニア


腰椎分離症


腰椎すべり症


変形性腰椎症


腰部脊柱管狭窄症


慢性腰痛を改善する?


骨盤ゆがみと腰痛の関係


股関節と腰痛の関係


頸椎と腰痛の関係


坐骨神経痛の整体


坐骨神経痛の整体は筋肉


坐骨神経痛は筋膜の乱れ


腹筋から腰痛がでる?


婦人科の病気と腰痛


腎臓と腰痛の関係


関節の動きが悪いと腰痛


腰痛とインナーマッスル


腰痛と自律神経の関係


筋性腰痛のメカニズム


側弯症


仙腸関節炎


腰椎椎間板症


梨状筋症候群


ぎっくり腰


ハムストリングスの調整


腓腹筋の調整


背骨の関節調整


腰方形筋の調整


大腰筋の調整


腰部調整は、皮膚も重要


パーキンソン病と腰痛


痛みの記憶による腰痛


腰痛体操は間違い


骨粗鬆症による腰痛


腰痛とサッカーの関係


腰痛とバスケの関係


腰痛とテニスの関係


腰痛と野球の関係


腰痛とマット運動の関係


腰痛とバレーボール


腰痛 ラグビー アメフト



スポーツ




股関節




その他



関節リウマチ


骨折後の関節の硬さ


むくみ


重だるさ


(特発性)側弯症


踵骨骨端炎


冷え性


仙腸関節炎


神経障害性疼痛


肋間神経痛


呼吸の調整


肺がん手術後の痛み

(背中・胸)


ぎっくり背中


ぎっくり脇腹


脳腫瘍・小脳腫瘍の手術後

@手足の緊張が高まった

A痛みが生じている

B脚が不安定になった

C力が入りにくくなった
など


脳梗塞・脳出血後の後遺症

@手足の緊張が高まった

A痛みが生じている

B脚が不安定になった

C力が入りにくくなった
など


巻き爪の治療