柏のやぎはし整体院
<無料託児あり>
当院は、芸能人/アスリート/音楽家/整形外科医も通うおすすめの整体院です。


やぎはし整体院ホームページトップ画

柏で産後の体型の崩れを治す整体院




☆キッズスペースを作りました(^^)☆

柏の当院には、産後の整体を希望するお子様連れの
お客様が大変多くいらっしゃるようになりました。

そのため、完全個室のキッズスペースを作りました!!

柏では唯一の整体院です。

ぜひ、ご活用下さい\(^o^)/

キッズスペース写真@



<妊娠中の体重増加について>



妊娠中は体重の増加が起こります。

妊娠後期になり、胎児が3kgくらいになると、胎盤は0.5〜0.8kg、羊水は約0.6kg、子宮は約1kg、血液量2〜2.5kg、皮下脂肪は3〜4.5kg、ということは体重増加の内訳として、胎児の重さは約5kg、母体側の重さは約5kgということになり、10〜12kgの増加が起こります。

これが正常な体重増加です。



<妊娠中からのダイエットは危険!!>



最近の妊婦さんは、体重増加を気にして、妊娠中からダイエットを行う方もいます。

それは胎児にとってもお母さんにとっても危険なことなのです。

そうはいっても、産後なかなか体型が戻らないと悩むママさんはたくさんいます。

分娩後、子宮が徐々に復古していくと同時に、分娩時に会陰裂傷や会陰切開で傷ついた骨盤底筋は徐々に回復していきます。

床上げと言われるまでの約3週間をかけて靭帯や筋肉の修復が行われ、お母さんの身体は徐々に回復していきます。

この期間は、長い時間、重力に抗した姿勢(座る・立ち続ける)を取ることや赤ちゃんを抱っこし続けるなどの無理な動きはしないようにしましょう。

その後、身体も回復し、産後2〜3ヶ月では軽い運動も可能になってきます。



<なぜ、体型が戻らないのか?>


しかし、この時期になっても体型が戻らないのはなぜでしょうか。

妊娠中は胎児が大きくなるにつれ、体幹のインナーマッスルが働きにくくなります。

この状態でいると、腹直筋というアウターマッスルで胎児を支えることとなり、腹直筋離開の状態が起こりやすくなります。

産後、いつまで経ってもお腹のぽっこりが治らない、という方は腹直筋離開が起こっている可能性があります。

腹直筋離開を無視して、骨盤矯正を行なうと、下の写真のようになります。

腹直筋離開は、産後、9割以上の方で発症しているという報告があります。

したがって、誰でもこのような結果になる可能性があります。


腹直筋離開を無視して骨盤矯正した方



このような間違った骨盤矯正を行なわれても、正しい骨盤矯正を
行なうことで、きれいな骨盤、腹部を取り戻せます(^^)

産後、腹横筋を鍛えて、骨盤矯正した方



腹直筋離開のページへ!



また、産後の姿勢の取り方も体型の戻りの悪さと関わってきます。

授乳姿勢・抱っこの仕方などが悪く、インナーマッスルを使えていないことも体型の戻りにくさの原因となります。
 
産後の体型を戻すために誤った腹筋運動を行なうと、腹直筋離開が悪化します。

さらに、体型は戻るどころか、腹筋運動で腹部や内臓に圧力をかけることにより、胃・腸・膀胱・回復中の子宮などの内蔵にも負担をかけるため、注意が必要です。

ここで、体幹のインナーマッスルについて説明させて頂きます。

体幹を囲っている横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋をインナーマッスルと呼びます。

これらの筋は、身体の内蔵を取り囲み、内蔵を守っているのです。

また、腹横筋は肋骨から恥骨に付いているため、これらの筋肉が収縮しないことで、くびれは戻りにくく、下腹部のぽっこりも改善しにくくなります。

体型を戻すためには、まず、上記した横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋を働かせなければなりません!!

当院のガスケアプローチでは、内臓やアウターマッスルに負担をかけることなく、インナーマッスルを働かせ、産後の体型の戻りを可能にすることが出来ます。

ガスケアプローチのページへ



また、インナーマッスルだけでなく、お尻周りや太もも周り、二の腕など、体型で気になる箇所を重点的に鍛えることも可能です。

各人に合わせたトレーニングを行なうため、どんなお悩みでもご相談頂けます。

他にも、日常生活でとっている姿勢や授乳姿勢へのアドバイス・抱っこひもの使い方などをお伝えすることが出来ますので、ご心配事などあればお気軽にご相談下さい。

当院の女性整体師である大金は、4児の母でもあります。

整体だけでなく、育児相談もできます。

整体を受けながら、何でも相談してみてください!!


【整体師】
大金 麻実
(おおがね まみ)



千葉県柏市のやぎはし整体院の女性整体師:大金麻実 千葉県柏市のやぎはし整体院:整体師・理学療法士 大金麻実 千葉県柏市のやぎはし整体院の整体師・理学療法士の大金麻実A



詳しくは、大金麻実の紹介で!!




詳しい産前・産後の整体は、こちらから!


多くの喜びの声を見る




<なかなか良くならない体型の崩れは・・・>

腹直筋離開が関与している可能性が高いです。

当院では、超音波エコーによる腹直筋の観察が可能です。

腹直筋離開の状態、治療の変化など、多くのことがエコーで分かります。


詳しくは腹直筋離開は、超音波エコー検査で治療を判定していくをご覧ください。


コロナウイルス感染対策


トップ


【店舗紹介】

篠籠田店


柏駅東口店


柏駅西口店


【SNS紹介】

新型コロナ関連






柏市の整体技術


柏市 当院の整体



神経系




首・頭蓋骨








産前(妊婦)・産後



腹直筋離開


妊娠中の腹直筋離開


腹直筋離開 治療実績


腹直筋 超音波エコー検査


腹直筋離開オンライン診療


腹直筋離開で悩む方の集い


腹直筋のサポーター


腹直筋トレーニング法


腹直筋リセット法


腹直筋離開 質問集


トレーニング@


トレーニングA


トレーニングB


トレーニングC


トレーニングD


トレーニングE


トレーニングF


トレーニングG


トレーニングH


トレーニングI


トレーニングJ


トレーニングK


トレーニングL


トレーニングM


トレーニングN


トレーニングO


トレーニングP


トレーニングQ


トレーニングR


妊娠中の体重増加の内訳


産前(妊婦)・産後の尿漏れ


産前(妊婦)・産後 骨盤歪み


産前(妊婦)・産後の背中痛


産前(妊婦)・産後のむくみ


産前(妊婦)産後こむら返り


産前(妊婦)産後 鼠径部痛


産前(妊婦)・産後の恥骨痛


産前(妊婦)・産後の肩こり


産後の抜け毛


マタニティ・ブルーズ


産後うつ


産後のイライラ


産後の手首の調整


産後の手首の神経の調整


産後の膝の調整


産後の体型の崩れ


産後の尿失禁


むずむず脚症候群



ひざ







腰椎椎間板ヘルニア


腰椎分離症


腰椎すべり症


変形性腰椎症


腰部脊柱管狭窄症


慢性腰痛を改善する?


骨盤ゆがみと腰痛の関係


股関節と腰痛の関係


頸椎と腰痛の関係


坐骨神経痛の整体


坐骨神経痛の整体は筋肉


坐骨神経痛は筋膜の乱れ


腹筋から腰痛がでる?


婦人科の病気と腰痛


腎臓と腰痛の関係


関節の動きが悪いと腰痛


腰痛とインナーマッスル


腰痛と自律神経の関係


筋性腰痛のメカニズム


側弯症


仙腸関節炎


腰椎椎間板症


梨状筋症候群


ぎっくり腰


ハムストリングスの調整


腓腹筋の調整


背骨の関節調整


腰方形筋の調整


大腰筋の調整


腰部調整は、皮膚も重要


パーキンソン病と腰痛


痛みの記憶による腰痛


腰痛体操は間違い


骨粗鬆症による腰痛


腰痛とサッカーの関係


腰痛とバスケの関係


腰痛とテニスの関係


腰痛と野球の関係


腰痛とマット運動の関係


腰痛とバレーボール


腰痛 ラグビー アメフト



スポーツ




股関節




その他



関節リウマチ


骨折後の関節の硬さ


むくみ


重だるさ


(特発性)側弯症


踵骨骨端炎


冷え性


仙腸関節炎


神経障害性疼痛


肋間神経痛


呼吸の調整


肺がん手術後の痛み

(背中・胸)


ぎっくり背中


ぎっくり脇腹


脳腫瘍・小脳腫瘍の手術後

@手足の緊張が高まった

A痛みが生じている

B脚が不安定になった

C力が入りにくくなった
など


脳梗塞・脳出血後の後遺症

@手足の緊張が高まった

A痛みが生じている

B脚が不安定になった

C力が入りにくくなった
など


巻き爪の治療