柏で産前・産後の整体なら、個室キッズスペースがあるやぎはしへ
『4人の子を持つ女性整体師』がいるのは、柏でやぎはしだけ!!
柏で無料駐車場を8台完備しているのは、やぎはしだけ!
柏の当院に車でお子様を連れてくる際にご利用ください。
【公式】柏で産前・産後の「背中の痛み」専門の整体

【柏では唯一の完全個室】
☆キッズスペースを作りました(^^)☆
<無料託児あり>
産後の整体を希望するお子様連れのお客様が
大変多くいらっしゃるようになりました。
そのため、完全個室のキッズスペースを作りました!!
ぜひ、ご活用下さい\(^o^)/

☆キッズスペースを作りました(^^)☆
<無料託児あり>
産後の整体を希望するお子様連れのお客様が
大変多くいらっしゃるようになりました。
そのため、完全個室のキッズスペースを作りました!!
ぜひ、ご活用下さい\(^o^)/

妊娠中や育児中に、背中の整体が必要な場合があります。
そんな経験をしたことがある女性はかなり多いです。
そもそもなぜ、背中の整体が必要なのでしょうか?
柏で人気ダントツNo.1のやぎはし整体院がお答え致します(^^)
そんな経験をしたことがある女性はかなり多いです。
そもそもなぜ、背中の整体が必要なのでしょうか?
柏で人気ダントツNo.1のやぎはし整体院がお答え致します(^^)
<柏で産前(妊婦さん)・産後の背中を整体する>
柏の当院には、多くの産前・産後の女性がいらっしゃいます。
背中には、どうして負担がかかるのでしょうか?
1.妊娠に伴う姿勢の変化
姿勢の変化により、背中に負担がかかる
2.靭帯のゆるみ
妊娠すると、靭帯がゆるむホルモンが分泌されます。
(リラキシン、プロゲステロン、エストロゲン)
その結果、関節が不安定になり、負担に耐えられなくなる。
3.腹筋機能の低下
妊娠に伴い、お腹が大きくなります。
お腹が大きくなると、腹筋が伸ばされます。筋肉は伸ばされると、働きにくくなります。
その結果、腹筋が働かなくなり、背中に負担が集中する。
4.産後の育児
産後、抱っこやおんぶ、おむつ換えで中腰になったり、長時間負担のかかった姿勢をとっていたりすると、背中の筋肉が疲労します。
以上の原因から、産前・産後の背中の不調が生じます。
<柏で産前・産後の背中の整体は、やぎはしへ>
産前・産後の背中は背骨全体のこわばりが原因であることが多いです。
なかでも、背中部分の不調は胸椎がポイントです。
胸椎は、捻る動きがメインとなっておりますが、産前産後は体の前後の動きで不調が出やすいため、胸椎の前後の動きを第一優先に調整します。
関節の動きがスムーズになると、筋肉への負担が減るため疲労しにくくなります。
筋肉のポイントは脊柱起立筋という、体を反らす時に働く背中の筋肉です。
この筋肉に対して、こわばりが起きる前に徐々に深く入り調整しておきます。
胸椎や脊柱起立筋を整体できるのは、柏では当院だけです!!
【柏で産前・産後が得意な整体師】
大金 麻実
(おおがね まみ)
大金 麻実
(おおがね まみ)
詳しくは、大金麻実の紹介で!!
<なかなか良くならない背中の痛みは・・・>
腹直筋離開が関与している可能性が高いです。
当院では、超音波エコーによる腹直筋の観察が可能です。
腹直筋離開の状態、治療の変化など、多くのことがエコーで分かります。
詳しくは腹直筋離開は、超音波エコー検査で治療を判定していくをご覧ください。